放課後等デイサービスの
管理者ってどんな働き方?
管理者として昇格するには
どのようにすればいい?
本日はこのような質問にお答えします。
本記事のテーマ
集団預かり型放課後等デイサービス
管理者での働き方のリアルな体験談
この記事を読まれている方はこどもと関わる仕事で
キャリア形成をお考えかなと思います。
今回は放課後等デイサービス管理者としての
働き方を知ることで理想の選択肢が1つ増えます。
自分の価値観をぜひ広げてみてください!
今回取材した人
◇放デイ管理者歴5年以上
◇新規開所から管理者を経験
◇児発管の業務も兼務
いくつか施設があるうちの1つの管理者をしており、
5年連続利用者数NO.1の実績もある
貴重な経験をされている元管理者さんです。
では本題に入ります。
目次をご覧になりたい場合は↓をクリックください。
目次
放デイ管理者の業務内容
放課後等デイサービスについて
知っている人もいるかもですが
改めてサクッと説明しながら
管理者の業務内容について解説します。
放課後等デイサービス(放デイ)とは?
放課後等デイサービスは簡単に言うと
発達等の障がいのある小学生~高校生こどもが
通う施設になります。
定員は約10名程度が一般的です。
この放デイにはいくつか種類があります。
■放デイの種類
①預かり型
長時間の預かりをメインに集団活動を行います。
②運動指導型
運動活動をメインにこどもの体幹等を養います。
③学習支援型
学習活動をメインにこどもの勉学を養います。
今回インタビューした人は
預かり型の放デイの管理者として働かれていました。
■A子さんの集団預かり型放デイの特徴
その①:送迎
送迎サービスを行っており
来所した子どもたちは個人活動や
集団レクリエーションに参加して過ごします。
その②:おでかけイベント
土日祝日などはイベントで公園など
お出かけなども積極的に行っていました。
夏休みなどの長期休暇中は
午前から預かることもありました。
その③:集団療育
集団療育では指導員は5~6名で
10名程度のお子様を支援していました。
※全ての集団預かり型放デイが
プログラム内容が同じではないので
注意してくださいね。
放デイ管理者に必要な資格とは?
放デイで働くには、
必須ではないですが
以下の資格があると採用されやすいです。
・児童指導員(児童指導員資格の解説)
・保育士(保育士資格の解説)
・児童発達支援管理責任者
※無資格でも指導員として働くことは可能ですが、
求人は少なくなりますのでご注意ください。
なお、管理者の場合は必須の資格はないのですが
A子さんは児童発達支援管理責任者と兼務で働かれており、
実際求人もこのような条件で募集している場合が多いです。
放デイ管理者の業務内容
管理者の業務内容は以下の通り。
①施設管理業務全般
こどもの療育、部下のマネジメント
イベント準備、事務作業など
②外部施設との連携
近隣の学校や他事業所との連携など
③クレーム対応
利用者トラブル対応や近隣トラブルの対応など
※以下は児童発達支援管理責任者のみ追加
④個別支援計画の作成
こどもたちの個別に必要な支援の計画を立てる
⑤モニタリング表作成
支援目標に対しての経過観察をチェックする
⑥担当者会議
こどもたちに関わる学校や施設
保護者が集まって話し合う場を設ける
施設内の全般業務はもちろんのこと、
外部の施設との連携や問い合わせの対応も
仕事としてありました。
放デイ管理者の良いところ
放デイ管理者の良いところだなと
思った所をまとめました。
①こどもの支援に対する思いを形にしやすい
こどもに寄り添った支援を考える時でも
施設の旗振り役として自分の想いを
周りの職員に伝えて連携しながら
形にしていくことができました。
②施設運営のノウハウが学べる
アルバイトや正社員の立場では経験できない
0から100まで様々な施設運営の
ノウハウを学ぶことが出来ました。
③業界内の人と人脈ができやすい
外部の方とも接する機会は多いので
同業界の方の人脈は多くできました。
将来的に福祉の仕事で
独立や開業を目指している人には、
色んな経験や人脈もできるので
向いている働き方だと感じました!
放デイ正社員の大変なところ
放デイ管理者の大変なところと思う所も
まとめておきます。
①こどもと関わる以外の仕事が多い
事務仕事に追われることも多く、
こどもと関わる時間を多く割けない時もあります。
②休日も緊急時には対応が必要
ごく稀に施設内での急なトラブルに
管理者が緊急対応を求められる時もあります。
特に結果を出していくためには
コミットすることが必要な
場面もあるようですね...!
放デイ管理者の収入事情
放デイの管理者時代の
お金事情を赤裸々に教えていただきました。
≪収入≫
勤務時間:8時間+残業1~2時間/日
稼働時間:月21日~22日
給料35万(総支給額)
ボーナス:約10~20万(変動あり)
休みはシフト制だったとのことですが
施設によっては固定のお休みのところも
ありますので確認することをおすすめします。
休日も仕事で結果を出すために考えたりすることも度々。
お出かけすることは少なかったですが、
おいしいご飯やお酒を楽しむことでストレス発散して
食費が少し高めになっていたそうです(笑)
放デイ管理者の収入アップの方法
放デイの管理者として
収入を上げる方法は大きく2つ。
①管理者として施設の数字を上げていく
一番身近な方法だと思いますが
結果をだせても一気に上げることは難しいです。
②実績をつけて同業界での転職時に交渉をする
同じ施設に居続けていても、
1年で数千円づつしか増えないところもザラです。
実績を付けて同業界での転職をすると
交渉次第では1年で数万円UPも可能です。
お金がすべてではなくても
将来を考えると不安になりますよね。
放デイの管理者になる方法
放デイ管理者の働き方はいかがだったでしょうか...?
感想を個人的にまとめると以下のような印象を持ちました。
■放デイ管理者の働き方
発達にハンディキャップのある子どもたちを
支援するやりがいのある仕事で
将来独立して開業を目指す人にとっては最高の環境
このような働き方に興味がある人向けに
放デイの管理者になる方法について
まとめておきますね。
■放デイ管理者になる方法
①管理者としての求人に応募する
初めての管理者であればリスクが高いので
採用は難しいかもしれませんが
未経験でも求人はあったりします。
②指導員もしくは児発管から昇格する
まずは現場指導員や児発管で入社し
下積み期間を経て昇格を目指します。
日頃の仕事ぶりや周囲との
関係構築を丁寧に行うことで
A子さんも大抜擢されたそうです!
※個人的にもこちらがおすすめです
最後に「放デイの求人を探してみよう!」という人向けに
おすすめの転職サイトを厳選しました。
おすすめ転職サイト
ほいく畑
保育業界に特化した求人が3,000件以上掲載
人材コーディネーターの専任サポートあり
ジョブメドレー
サイト型で自分のペースで進められてしつこい勧誘なし
放課後等デイサービスなど障がい児施設の求人も豊富!
保育士バンク
保育士専門キャリアコンサルタントのサポートアリ
保育園・障がい児施設どちらも豊富!
使ってみて良かったと思う最強の理由は
自分ひとりでは見つけられなかった求人を
紹介してもらえることです。
僕自身も転職サイトを
活用して理想の求人に
出会うことができました!
他にもいくつかメリットがあるのでまとめますね。
・就職・転職の相談ができる
・就職できるとお祝い金を貰えるところもある
・交渉事も代理でしてくれることもある
転職サイトやエージェントは
無料なので怪しいと思われることもあります。
不安であればまずは無料で活用できる理由を
解説している記事を見て仕組みを理解してからでもOKです。
※良い条件の求人は早く埋まってしまいます!
今回は以上となります。