※プロモーションを含みます

【営業術から学ぶ】子どもとの信頼関係の築き方|初級編・中級編・上級編を保育士向けに解説

子どもとの信頼関係を築きたいけど
方法が分からないので
教えてください。

今回はこのような
疑問にお答えします。

yama

この疑問は僕がこどもと関わる仕事1年目の疑問でして
「子どもとの信頼関係が大事」ということを理解したものの
実際に見えない信頼関係をどう築けばいいか不思議でした。

■結論:子ども信頼関係の築き方は営業術から学ぶ

0から考えるよりも既存のノウハウから学ぶことで
数年で段違いに子どもとの信頼関係を感じられました。

理由については後述しますね。

■この記事を書いた人

yama

■本記事に関する経歴
・20代後半療育系保育士
・1社目で営業経験少しあり
・子どもとの関わりは100人以上

それでは本題を見ていきましょう。

【読者の方へメッセージ】
今回ご紹介する方法は全ての子どもに当てはまるやり方ではありません。一人ひとりのお子様に合う支援方法があるので、支援の引き出しを増やす参考としてご覧いただけますと幸いです。

子どもとの信頼関係の築き方を営業術から学ぶべき理由

「信頼関係は営業術から学ぶ」と
述べた理由を解説しますね。

■理由:トップセールスマンはプロ
お客様と信頼関係を築くことでサービス販売。
言わば、「信頼関係構築のプロ」と言えます。
そんなノウハウは生かさないと損ですよね。

■具体例:こどもとの関わりで試した結果
「信頼している先生が言うならやってみよう」と
信頼関係が前向きな行動のきっかけになりました。
目に見えない信頼関係の実感にも繋がります。

つまり、営業と子どもの関わりは目的が違いますが
やり方は似ているので営業術を学ぶ価値はありますよね。

ココがポイント

営業:サービスを購入する行動を促す
子どもとの関わり:適切な行動を促す

ただし次のような意見もあると想定しています。

■想定する反論:子どもをコントロールしている
気持ちはわかりますが営業=詐欺という思考かも。
使い方を間違えた人が詐欺師なだけ。
適切にすれば問題なしかと。

こどもと関わったことがある人ならわかると思いますが
全てを子どもの意見を聞いていると集団活動は破綻します。
なのでこどもに必要な時にだけ活用するイメージでOK。

初級編3つ:子どもとの信頼関係の築き方

初級編では、特に準備も必要ではなく、
見てからすぐに取り入れることができる方法です。

営業マンとしては基本となる内容です。
※その③は営業には関係ないですが信頼関係を築く上で

試してみてよかった内容なので書きました。

■初級編3つ:子どもとの信頼関係の築き方
✔その①:話を聞いて受容する
話を聞き受け止めてくれる存在に安心感を感じます。
ただし全てを聞き入れるのは現実的に不可能です。
「こうしてほしい」など言われた時は
「○○君の気持ちはわかったよ。
その上で先生は○○君にはこうしてほしい」
このように一度受け止めるだけでも印象が違います。

✔その②:顔を合わせる機会を増やす
単純接触効果という心理的効果があり
何度も見るものに対して好感を抱きやすくなります。
信頼関係において、より何度も顔を合わせることで
安心感を感じやすくなると思います。

✔その③:スキンシップの時間を作る
有名なハーローのアカゲザルの実験があります。
温もりが愛着形成に影響します。(内容は省略)
触れ合いの時間を作ることで安心感を与えます。
しかし、男性の場合は問題となりやすいので
ハイタッチなどをよく活用しています。

初級編はすでにやったことのあることも多いと思います。
そんな方は中級編や上級編も試してみてください。

中級編2つ:子どもとの信頼関係の築き方

中級編では、信頼関係を築く上で時間が必要になります。
ですが、できれば信頼関係がグッと良くなります。

僕の一般職での経験上、
自分で売上を作ることができる営業マンが
取り組んでいるのは以下の内容でした。

■中級編2つ:子どもとの信頼関係の築き方
✔その①:共通の話題作り
同じ対象への共感は距離感が縮みます。
要は「○○好きに悪いやつはいない」理論です。
好きなことに歩み寄ることも良い経験になりますし
会話で盛り上げ上手な先生は必ずやっていますね。

✔その②:一緒に困難を乗り越える
小さな困りごとでも見落とさずに解決します。
子どもが困っているときに手を差し伸べられる先生を
むしろ信頼しないはずがないと思います。
困難の程度が大きいと信頼関係も大きくなります。

共通の話題作りでは、元々好きなのもありますが
よくこどもたちに好きなアニメを聞きつつ、観ています。
こうして日々アンテナを張っておくことが大事です。

セールスっぽくなりすみませんが
僕がこどもとの共通の話題作りとして

実際に使用しているサービスを載せておきます。
(※無料でお試しできるので損はしないと思います)

■おすすめサービス紹介
U-NEXT
国内最大級のアニメなど見放題の動画配信サービス。
お試し31日無料見放題があるので、
子どもと話ができるアニメを一気に見ていました。
さらに、一度登録しておくと解約した後でも
たまにリトライキャンペーンがあるので
再び31日間無料見放題できたりとおすすめです。

Amazon Prime Video
U-NEXTの無料体験では物足りないときは
アマプラで30日間無料体験追加してもいいですし
月額料金も安いので継続利用しやすいですよ。

『鬼滅の刃』『SPY×FAMILIY』
こどもの話題アニメは
制覇しました...!

yama

上級編1つ:子どもとの信頼関係の築き方

上級編では時間が必要になることに加えて
自分から相手の気持ちを理解するセンスも必要
になります。

いわゆるトップセールスマンと呼ばれる人が
やっていたことです。

■上級編1つ:子どもとの信頼関係の築き方
✔その①:潜在ニーズを満たす
いわゆる「痒いところに手が届く」存在です。
子ども発信のニーズを満たすだけでなく
主体的に行動し、ニーズを満たすことが大切です。

✔具体例
「○○君がもうすぐ誕生日でお祝いの準備をしよう」
「最近疲れてそうだから楽しいイベントをしよう」

ここまでできる人は正直少ないですが、
実際にできている人が僕の周りにもいます。
総じて子どもたちから愛され、楽しく仕事をされています。

子どもとの信頼関係の築き方:まとめ

では、本日紹介した信頼関係の築き方をまとめます。

■初級編3つ:子どもとの信頼関係の築き方
✔その①:話を聞いて受容する
✔その②:顔を合わせる機会を増やす
✔その③:スキンシップの時間を作る
■中級編2つ:子どもとの信頼関係の築き方
✔その①:共通の話題作り
✔その②:一緒に困難を乗り越える
■上級編1つ:子どもとの信頼関係の築き方
✔その①:潜在ニーズを満たす

こどもと関わる仕事1年目では僕も悩みましたが
尊敬できる先輩に話を聞いたり、
読書で1つずつ悩みを解決してきたことで
自信をもって取り組めるようになりました。
なので焦らずコツコツと経験値を増やしていきましょう。

■本記事で紹介したサービス
U-NEXT
無料で31日間お試し体験可能です。
Amazon Prime Video
無料で30日間お試し体験が可能です。

今回は以上となります。

-子育てノウハウ

Copyright© こども業界の働き方ラボ , 2025 All Rights Reserved.